fc2ブログ

ハト漁連 その4

こんにちは、更新なし一か月になる前に更新しまーす^^; セーフ←何に

では、また前回の続きから行きますね。


このカオス空間?から抜けて・・・

DSCF9817 (600x450)


あの扉の向こうのブラックホールへ誘われ・・・次のステージへ

DSCF9820 (600x450)

外の夕陽に目が眩んで闇の中迷い・・・

DSCF9861 (450x600)

とっても真っ暗。なぜか液晶テレビが・・・。

フラッシュがなぜか点かなかったのでライトで撮りました^^;
でもそのライトが電池がないのか最初点いてもいつの間にか消えてしまうを繰り返して
入り口より奥に行ってしまい消えた時はさすがにぞわぞわしてしまいました。

DSCF9863 (450x600)

ギャー!!巨大だんご虫が出現!!

DSCF9866 (600x450)

でも、画像に写ってますがこんな暗闇に赤い陽が照らされているのを見た時は
暗闇の中の孤独感をさらに情緒的にさせてくれました。

DSCF9867 (600x450)

足元を照らしてじっくり見ると見てはいけないものを見そうなきがして
危険です。

DSCF9870 (600x450)

なので天井を照らしてみましたが暗闇で見ると大好きな錆びついた配管も
迫りくる感じに見えてきて恐怖しましたがそれでもさらに見たいっていう私の中の矛盾^^;

DSCF9871 (600x450)

うわぁーさすがにあの奥は恐くて行きたくないでーす。

DSCF9872 (600x450)

この時は5月でさらにこの中はひんやりと隧道内にいるような寒さで
鼻がぐすぐすしてきて震えてきます。

DSCF9873 (600x450)

ギィイ・・・凍結室の扉が開いてしまいました。
い、いきたくないよぅ・・・本当に凍結されちゃうじゃん!

DSCF9875 (450x600)

やだよぅ

DSCF9876 (450x600)

これでプシャーーーッ!ってガッチガチに凍らされるんだよ、きっと・・・(._.)

DSCF9878 (600x450)

さ、さらに何これー、魚の死刑執行か!!ヤダヨーコワイヨー

DSCF9882 (600x450)

もうウロコも剥がれたし怪我どころじゃないよ

DSCF9865 (450x600)

それでも闇の中に光はあるのさ
さぁ、逃げるぞー

DSCF9862 (450x600)

ということで魚は逃げてゆきました・・・

DSCF9859 (450x600)

そのあと掴んで食べましたけど

DSCF9828 (600x450)

ということで外にでて残りの内部を見ていきます。

DSCF9832 (600x450)

どれが正解スイッチでしょー

DSCF9858 (600x450)

DSCF9883 (600x450)


DSCF9887 (600x450)

ここは水揚げされた魚たちが運ばれてくる場所だと思います。
ターミナルっていえばいいのかな?そういう部分です。
(この画像は別の日に撮ったもの)

DSCF7002 (600x450)


DSCF7001 (600x450)

これはこの日撮った方です。遮るものがないので夕陽で赤く染まって
ここは夕暮れ時が素敵な廃墟ですよ。←何回言ってるんだ

DSCF9884 (600x450)

これは水槽でしょうねー。
向こうにはか○しまが見えますね。

DSCF9889 (450x600)

ちょっとグロテスクで素敵なあなた

DSCF7012 (600x450)


DSCF7014 (450x600)


DSCF7010 (600x450)

ぐさっ!!

DSCF7018 (450x600)

よくでも海のすぐそばでこういう風に残ってくれてるなぁ。
やっぱり古い時代の残留物が残ってると楽しい。
しかもボロボロに錆びついてるとそれだけでピンっとアンテナが立つような感じというか・・・

DSCF7019 (450x600)

お疲れさまです。

DSCF7021 (600x450)

きみはここでリセットするの?進むの?

DSCF7022 (600x450)

今日の素敵な♪いすちゃん

DSCF7011 (600x450)

もうこのブラックホールには行かないっ

DSCF7007 (600x450)


最終回の次回は外観を見ていきましょー(^^)
それではつづく・・・


ここ↓を押してくれたら私の励みになります!よろしくお願いします!
にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
にほんブログ村






関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

もちろんセーフです󾮔

ムーさん。更新心待ちにしてましたよ。

ライトで照らしての撮影、面白いね。一歩間違うと、盗撮のカバンの中のピンホールカメラかって(笑)
でも、撮影は一人? 照らしながらのシャッターはキツくない?

数十年前の冷蔵設備、工業用の冷凍機はどんな大きさだったんだろうなと、マニアック
な方へ興味を持ってしまいましたぁ~。

きよっぺさんへ

いつもコメントありがとうございます。心待ちにしてくれてたなんてそんなのきよっぺさんぐらいだと思うのでコメント読んで嬉しくて涙です°・(ノД`)・°・


なるほど盗撮という見方がありましたか。視点がさすが最上級の○○だと思いました(笑)
撮影は一人ですよ。左手でカメラとライトを構えながら右手でシャッターです。小型のライトですがしっかり構えてないとあっちこっち向くのできつかったですね。誰かに見られたらなんか恥ずかしい(笑)


冷蔵設備へ興味ですか…そういえばきよっぺさんのお得意分野ですかね?そういうのも残ってたら面白かったと思いますが…それともあの室内自体が冷凍室なんですかね。というか冷凍庫が残っていたら扉を開けるのは勇気入りそう…ミイラ化した魚とかでてきそうで(笑)

お久しぶりです。

しばらくです。
見たところ床が土まみれなのは津波の影響なんですかねえ…

Re: お久しぶりです。

お久しぶりです、アイスバードさん(^^)

そうですね、あれは津波の影響だと思います。
下の階の暗い所が特に砂なのか土なのかたくさん残っていました。
奥に色々なものが密集して散乱していましたし・・・砂に埋もれて何か踏みそうで心配でした。
入った人たちの足跡もクッキリで。私の足跡もまだ残っているのかな・・・(笑)


プロフィール

ムー

Author:ムー
ムー♀の記憶の記録。青森県八戸市在住→青森県の風車がたくさんある所

廃道、隧道、ダム、廃墟が好き。地味に活動中...

月別アーカイブ
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
QLOOKアクセス解析