ハト漁連 その2
今日は前回の続きです。
では、どうぞー
前回二階を見て三階にやってきました。
こちらも同じ感じかと思いますが・・・


No.1 No.2・・・
このエレベーターの裏側はどうなっているのか・・・絶対に見ることはできない開かずの間
よくエレベーターに乗ってエレベーターは下に動いてるのに自分だけはうまく下に下がれなくて
時間差でジェットコースターに乗ったような感覚で下がるっていう恐い夢よくみたなぁ・・・
うなされて起きるとよくベッドの脇から足を出していたり・・・それが原因?^^;

今写真見て気付いたんですけどこのベルトコンベアーよくドア一枚でバランスを維持してるなーと
次見た時はどうなっているのか・・・

これもこれで凄いけど普通の照明も時間の経過とともに退廃的オブジェに

こちらは板とベルトコンベアーたちが向こうを塞いでいます。
いや行きますけど

よいしょ
こうして錆びた大きな機械に囲まれることもないので興奮です。

下から覗いたり

上から眺めてみたり

横から凝視したり

近づいてみたり
(この画像の一部が○首に見えてきた方は私の仲間ですね)←誰もいないよ

誰かいたり

ではまた暗闇の中へ


けがをした腕のように見えて痛々しい



三階も結構砂が残っていますね。
向こうも二階と同じ様な広い倉庫でした。

なんだかぎゅーっと圧迫感を感じてきたので戻ります。
暗いからなんだと思います^^;

こちらは男子工員控室?と思われます。

携帯電話もない時代だしここから家族に連絡とったりしてたのかな

束の間の休息

これ被ってうちわ持って窓に立ったら完全に出たと思うだろうね
お祭り気分が抜けない霊が出るとかなんとか

ちょっとお洒落な服のタグに見えたから撮ってみた

上の人は分からない・・・戸田明にエルヴィス・プレスリー
こういうのを見つけると時代を感じて面白い

こんなのも大量に残っています。

この工場で見つけた一番新しい年が昭和52年でした。
そのころまでは使われていたんだと思います。


着替え部屋


作業服が散乱していてよく見ると袖にこの会社のマーク⑧が

職の略字みたいです。 →耺

節電しましょ

廃墟でよく見る手回しTV②
しかも持ち運び出来ます。

山口百恵は分かるけど

上に貼られていたのは誰かは分かりません

右は半屋上部分、左の階段で4階へ移動しまーす。


あーそろそろ日が暮れるー!

・・・つづく
ここ↓を押してくれたら私の励みになります!よろしくお願いします!

にほんブログ村
では、どうぞー
前回二階を見て三階にやってきました。
こちらも同じ感じかと思いますが・・・


No.1 No.2・・・
このエレベーターの裏側はどうなっているのか・・・絶対に見ることはできない開かずの間
よくエレベーターに乗ってエレベーターは下に動いてるのに自分だけはうまく下に下がれなくて
時間差でジェットコースターに乗ったような感覚で下がるっていう恐い夢よくみたなぁ・・・
うなされて起きるとよくベッドの脇から足を出していたり・・・それが原因?^^;

今写真見て気付いたんですけどこのベルトコンベアーよくドア一枚でバランスを維持してるなーと
次見た時はどうなっているのか・・・

これもこれで凄いけど普通の照明も時間の経過とともに退廃的オブジェに

こちらは板とベルトコンベアーたちが向こうを塞いでいます。
いや行きますけど

よいしょ
こうして錆びた大きな機械に囲まれることもないので興奮です。

下から覗いたり

上から眺めてみたり

横から凝視したり

近づいてみたり
(この画像の一部が○首に見えてきた方は私の仲間ですね)←誰もいないよ

誰かいたり

ではまた暗闇の中へ


けがをした腕のように見えて痛々しい



三階も結構砂が残っていますね。
向こうも二階と同じ様な広い倉庫でした。

なんだかぎゅーっと圧迫感を感じてきたので戻ります。
暗いからなんだと思います^^;

こちらは男子工員控室?と思われます。

携帯電話もない時代だしここから家族に連絡とったりしてたのかな

束の間の休息

これ被ってうちわ持って窓に立ったら完全に出たと思うだろうね
お祭り気分が抜けない霊が出るとかなんとか

ちょっとお洒落な服のタグに見えたから撮ってみた

上の人は分からない・・・戸田明にエルヴィス・プレスリー
こういうのを見つけると時代を感じて面白い

こんなのも大量に残っています。

この工場で見つけた一番新しい年が昭和52年でした。
そのころまでは使われていたんだと思います。


着替え部屋


作業服が散乱していてよく見ると袖にこの会社のマーク⑧が

職の略字みたいです。 →耺

節電しましょ

廃墟でよく見る手回しTV②
しかも持ち運び出来ます。

山口百恵は分かるけど

上に貼られていたのは誰かは分かりません

右は半屋上部分、左の階段で4階へ移動しまーす。


あーそろそろ日が暮れるー!

・・・つづく
ここ↓を押してくれたら私の励みになります!よろしくお願いします!

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメントの投稿
絶対○首だぁ~(笑) ちょっとお年を重ねられた方の…
その後にムーの写真! おい!想像したゃうだろ~(笑)
でも、廃墟に、古い伝票やらが置きっぱなしって多いよね?ハト漁業だって今も実在するのに、片付けないんですかねぇ~。
その後にムーの写真! おい!想像したゃうだろ~(笑)
でも、廃墟に、古い伝票やらが置きっぱなしって多いよね?ハト漁業だって今も実在するのに、片付けないんですかねぇ~。
Re: タイトルなし
あらら、私のお仲間見つけました(笑)
というか想像しないでください。まったくそういう意図はなかったです^^;
重要な書類は一応ないんでしょうけど今度じっくり見てみると
何か発見できたり面白いかもしれませんね。当時の物がこうして
色々残っているのは楽しいしありがたいです。
というか想像しないでください。まったくそういう意図はなかったです^^;
重要な書類は一応ないんでしょうけど今度じっくり見てみると
何か発見できたり面白いかもしれませんね。当時の物がこうして
色々残っているのは楽しいしありがたいです。