O小学校 後篇
皆さんこんばんは。今日は前回の後篇をいきますよー!

教室など見ていきます。
ガラガラ~

机の数を見るとこの教室は10人ぐらいだったのかな
私の小学校の時は1クラスで40人だったからかなりの違い・・・みんな仲よさそう

教室はどこもこんな感じで綺麗でした。

【名もない草も実をつけるいのちいっぱいの花を咲かせて みつを】
私は花屋の花よりも野に咲く花が好き←寺山修司かっ

変な落書きもありません



チョーク投げる先生いたよね・・・

小学校の時黒板消しの当番になって、黒板の消し方それじゃだめ!っていいながら先生(男)が
すごいくっついてきて後ろから手を掴んで消した時嫌悪感覚えたなぁ、もうその先生は気持ち悪いとしか思わなかった(笑)

あとは小3の健康測定の時ブルマを忘れてきて忘れてきた人はパンツでいなさい!って
言われて女なのに本当にパンツ一枚でやらされて本当に恥ずかしくて泣きたかった時あったなとか
そんな事ばっかり覚えてる。

このイス、端のところの木が剥き出しになって手に刺さったりしましたよね・・・


君の描いた油絵は美しい日本の四季のように今も色あせていないよ
(誰が描いたかは知らないけど笑)

いちいのみなさんへ・・・いちいとは何なのか

もう一度廊下を挿めて見ました。

おーい!はに丸思い出す

この引き出しの中身は~??

まず火成岩~

U型磁石(砂鉄くっつけて遊びたい)

スライドグラス(結晶がみたい)

ルーペ(シルバーのルーペっていいね)

ローソク(ローソクの明かり好き)

試験管(これにジュースいれて飲みたい時あったな)

ばね秤(画像はばねばかり)

滑車(♪走り出す滑車に 決別を乗せた 藪騒ぐ中←誰も分からないと思う)

GLASS SYRINGE(ちゅうにゅー)

毒物・劇物薬品庫

おどろおどろしい中身

今は危ないとかでアルコールランプ使わなくなったんですっけ??

向こう見える理科室に行ってみます。

おー色々残ってる♪



では色々見てみましょ~

これにジュースい・・・←またか

ビーカーとかひしめきあってるのってなんかいい


これを平行にするのに真剣になったなー

なんでもそのまま残っている感じですね。

懐かしいものばかりでした。

真剣に虫を撮る

イスのお花畑

そしてー楽しい楽しい石膏像が(^^)
たまにラブホテルの敷地内にあったりしますよね。なんであるのか分からないけどあれ好き
パルテノンの哀しみ・・・


ボルゲーゼの苦悩・・・

胸に留めた思い・・・

最後にいつの頃かの校舎

現在の校舎(ほとんど変わりなし笑)

―おわり―
ここ↓を押してくれたら私の励みになります!よろしくお願いします!

にほんブログ村

教室など見ていきます。
ガラガラ~

机の数を見るとこの教室は10人ぐらいだったのかな
私の小学校の時は1クラスで40人だったからかなりの違い・・・みんな仲よさそう

教室はどこもこんな感じで綺麗でした。

【名もない草も実をつけるいのちいっぱいの花を咲かせて みつを】
私は花屋の花よりも野に咲く花が好き←寺山修司かっ

変な落書きもありません



チョーク投げる先生いたよね・・・

小学校の時黒板消しの当番になって、黒板の消し方それじゃだめ!っていいながら先生(男)が
すごいくっついてきて後ろから手を掴んで消した時嫌悪感覚えたなぁ、もうその先生は気持ち悪いとしか思わなかった(笑)

あとは小3の健康測定の時ブルマを忘れてきて忘れてきた人はパンツでいなさい!って
言われて女なのに本当にパンツ一枚でやらされて本当に恥ずかしくて泣きたかった時あったなとか
そんな事ばっかり覚えてる。

このイス、端のところの木が剥き出しになって手に刺さったりしましたよね・・・


君の描いた油絵は美しい日本の四季のように今も色あせていないよ
(誰が描いたかは知らないけど笑)

いちいのみなさんへ・・・いちいとは何なのか

もう一度廊下を挿めて見ました。

おーい!はに丸思い出す

この引き出しの中身は~??

まず火成岩~

U型磁石(砂鉄くっつけて遊びたい)

スライドグラス(結晶がみたい)

ルーペ(シルバーのルーペっていいね)

ローソク(ローソクの明かり好き)

試験管(これにジュースいれて飲みたい時あったな)

ばね秤(画像はばねばかり)

滑車(♪走り出す滑車に 決別を乗せた 藪騒ぐ中←誰も分からないと思う)

GLASS SYRINGE(ちゅうにゅー)

毒物・劇物薬品庫

おどろおどろしい中身

今は危ないとかでアルコールランプ使わなくなったんですっけ??

向こう見える理科室に行ってみます。

おー色々残ってる♪



では色々見てみましょ~

これにジュースい・・・←またか

ビーカーとかひしめきあってるのってなんかいい


これを平行にするのに真剣になったなー

なんでもそのまま残っている感じですね。

懐かしいものばかりでした。

真剣に虫を撮る

イスのお花畑

そしてー楽しい楽しい石膏像が(^^)
たまにラブホテルの敷地内にあったりしますよね。なんであるのか分からないけどあれ好き
パルテノンの哀しみ・・・


ボルゲーゼの苦悩・・・

胸に留めた思い・・・

最後にいつの頃かの校舎

現在の校舎(ほとんど変わりなし笑)

―おわり―
ここ↓を押してくれたら私の励みになります!よろしくお願いします!

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメントの投稿
椿屋四重奏
いや~出てきましたね~。私が行ったらお持ち帰りしそうであります。
フラスコや試験管。なんだろう、あれにジュースやコーヒーを入れて飲む。科学者が適当なグラスやコップが無くて、近場にあるフラスコで飲むなんて、なんかその気になりそう。
しかし、あの古い写真は何処で見つけたのでしょうか。いまと変わらない形を見せて。昭和初期から幾度となく厳しい下北の冬に耐えて、暖かな春を待っていたのでしょう。
フラスコや試験管。なんだろう、あれにジュースやコーヒーを入れて飲む。科学者が適当なグラスやコップが無くて、近場にあるフラスコで飲むなんて、なんかその気になりそう。
しかし、あの古い写真は何処で見つけたのでしょうか。いまと変わらない形を見せて。昭和初期から幾度となく厳しい下北の冬に耐えて、暖かな春を待っていたのでしょう。
Re: 椿屋四重奏
きよっぴさん、こんばんは。
すごい(>_<)
記事の歌詞見て椿屋四重奏の名を出してくる方がいると思いませんでした。
何よりも今それに大興奮しています、ムーです。
フラスコとかで飲んだらちょっと科学的な味がしてくる感じがしそうですね。
ブルーハワイとかメロンソーダとか入れて飲んだら面白そう。
どうでしょうねー??今度飲んでみますか(笑)
あの写真は廃校にあった東通村教育百年誌の中の一枚です。
あそこは海のそばなのでそんなに雪が降らないんですかね??
それでもあの様な変わらない姿でいてくれてる事に感動しました。
すごい(>_<)
記事の歌詞見て椿屋四重奏の名を出してくる方がいると思いませんでした。
何よりも今それに大興奮しています、ムーです。
フラスコとかで飲んだらちょっと科学的な味がしてくる感じがしそうですね。
ブルーハワイとかメロンソーダとか入れて飲んだら面白そう。
どうでしょうねー??今度飲んでみますか(笑)
あの写真は廃校にあった東通村教育百年誌の中の一枚です。
あそこは海のそばなのでそんなに雪が降らないんですかね??
それでもあの様な変わらない姿でいてくれてる事に感動しました。