湯田貯砂ダム
今日は去年行った湯田貯砂ダムをご紹介。
岩手県の西和賀町川尻にあります。ここは「ザ・ダム放流」というDVDを見て絶対行きたいと思っていた場所でした。なんで、そう思ったかというとなんと!ダム内部通路を通れるめずらしいダムなのです!
私には憧れの砂防ダムがあって岐阜県にある鷲巣谷第一砂防ダムが内部を通れるのですがなんせ青森からはかなり遠い未知の世界!当時夢に出たり妄想したり大変でした。(笑)
ある時同じく内部を通れるダムが青森県のお隣岩手県にあるのを見つけ(好みは鷲巣谷第一砂防ダムなのですが...)去年やっと行けたのです。
北上駅からこのかわいいワンマン電車に乗ってほっとゆだ駅に向かいます。

ほっとゆだ駅到着!(面白い名前です。)ここは駅舎内に温泉があるみたいです。びっくり!でも、温泉にはあまり興味はないのでスルーです。

錦秋湖!暑い!早くダムで涼みたい。

北上線の鉄道橋。錦秋湖を走る電車からの眺めが忘れられません。背の高い山々をぬって走り錦秋湖付近などたくさんの遺構があるそうで興奮する眺めがいっぱいでした。

この国道107号から右の道を行った錦秋湖川尻総合公園内にあります。

楽しみーーー!!

ここはあやめ園らしいです。

行く前に...この湯田貯砂ダムは和賀川上流域の山地崩壊によってダム湖内に流入する土砂が堆砂し、貯水容量が減少するのを防ぎダム効用の長期化を目的に湯田ダム(重力式アーチダム)上流側に建設されました。
平成14年10月に完成し、毎年7月から10月(午前9時~午後4時30分)に通路を開放しているそうです。
普通一般的には通行できないダム内部ですが公園内にハイキング、サイクリングのコースがあるためこれらとの整合性を図るためダム内部をくり抜いて通路としたそうです。
ではでは、行きますか~!
ギャー!来たーーー!!DVDと同じーーー(>_<)←当たり前

豪快に放流しております。あーーいい音だーーー

いよいよ待ちに待った内部へ♪


あー嬉しい!すごい轟音!

す、すずしーーー\(^o^)/まさしく水のカーテン!これが見たかった!

皆さんにも水のしぶきを

特に暑い夏は行きたくなりませんか!?

パノラマー

右岸側。流木が...(笑)このような構造にしてくれてありがとう(笑)

右岸側からの撮影。いやーここから動きたくない(笑)

流れるような放流素敵です。

また、戻ります。

教会みたい♪

魚道がありました!魚道…ダムをつくると川がせき止められて魚が遡上できなくなるのを防ぐもの

次は橋の上から愛でます。

湯田貯砂ダム全景

あーっぷ!さっきまであの中を歩いてたんだなぁ...
眺めながら食べたサンドウィッチおいしかったな...また行きたいな...

公園内の旧道にあった朽ちた看板。展望所があるようです。

草がボウボウ生えてる展望所でした^^; 遠くに秋田自動車道の橋とさっきの鉄道橋が見えます。
ここには国鉄横黒線時代の隧道があるのですが草刈りのおじさんに見られていたので諦めました...結構ショック^^;
今はどうなっているのかわからないけど次こそは!です。

次行くところがありお別れです...またね!


にほんブログ村
涼しい?動画ありますよ!
[広告] VPS
[広告] VPS
[広告] VPS
[広告] VPS
岩手県の西和賀町川尻にあります。ここは「ザ・ダム放流」というDVDを見て絶対行きたいと思っていた場所でした。なんで、そう思ったかというとなんと!ダム内部通路を通れるめずらしいダムなのです!
私には憧れの砂防ダムがあって岐阜県にある鷲巣谷第一砂防ダムが内部を通れるのですがなんせ青森からはかなり遠い未知の世界!当時夢に出たり妄想したり大変でした。(笑)
ある時同じく内部を通れるダムが青森県のお隣岩手県にあるのを見つけ(好みは鷲巣谷第一砂防ダムなのですが...)去年やっと行けたのです。
北上駅からこのかわいいワンマン電車に乗ってほっとゆだ駅に向かいます。

ほっとゆだ駅到着!(面白い名前です。)ここは駅舎内に温泉があるみたいです。びっくり!でも、温泉にはあまり興味はないのでスルーです。

錦秋湖!暑い!早くダムで涼みたい。

北上線の鉄道橋。錦秋湖を走る電車からの眺めが忘れられません。背の高い山々をぬって走り錦秋湖付近などたくさんの遺構があるそうで興奮する眺めがいっぱいでした。

この国道107号から右の道を行った錦秋湖川尻総合公園内にあります。

楽しみーーー!!

ここはあやめ園らしいです。

行く前に...この湯田貯砂ダムは和賀川上流域の山地崩壊によってダム湖内に流入する土砂が堆砂し、貯水容量が減少するのを防ぎダム効用の長期化を目的に湯田ダム(重力式アーチダム)上流側に建設されました。
平成14年10月に完成し、毎年7月から10月(午前9時~午後4時30分)に通路を開放しているそうです。
普通一般的には通行できないダム内部ですが公園内にハイキング、サイクリングのコースがあるためこれらとの整合性を図るためダム内部をくり抜いて通路としたそうです。
ではでは、行きますか~!
ギャー!来たーーー!!DVDと同じーーー(>_<)←当たり前

豪快に放流しております。あーーいい音だーーー

いよいよ待ちに待った内部へ♪


あー嬉しい!すごい轟音!

す、すずしーーー\(^o^)/まさしく水のカーテン!これが見たかった!

皆さんにも水のしぶきを

特に暑い夏は行きたくなりませんか!?

パノラマー

右岸側。流木が...(笑)このような構造にしてくれてありがとう(笑)

右岸側からの撮影。いやーここから動きたくない(笑)

流れるような放流素敵です。

また、戻ります。

教会みたい♪

魚道がありました!魚道…ダムをつくると川がせき止められて魚が遡上できなくなるのを防ぐもの

次は橋の上から愛でます。

湯田貯砂ダム全景

あーっぷ!さっきまであの中を歩いてたんだなぁ...
眺めながら食べたサンドウィッチおいしかったな...また行きたいな...

公園内の旧道にあった朽ちた看板。展望所があるようです。

草がボウボウ生えてる展望所でした^^; 遠くに秋田自動車道の橋とさっきの鉄道橋が見えます。
ここには国鉄横黒線時代の隧道があるのですが草刈りのおじさんに見られていたので諦めました...結構ショック^^;
今はどうなっているのかわからないけど次こそは!です。

次行くところがありお別れです...またね!


にほんブログ村
涼しい?動画ありますよ!
[広告] VPS
[広告] VPS
[広告] VPS
[広告] VPS
- 関連記事
スポンサーサイト