fc2ブログ

三戸のからくり人形の里

今日は三戸町にありますカラクリ人形小屋をご紹介!

そこは三戸町の奥地にある蛇沼荒田という素敵な黒森山の下の山里の集落にほっこりとゆっくりと私たちを迎えてくれます。道路沿い(蛇沼やまびこ会館から荒田方向(新郷温泉方向)へ2キロほど進む)にあります。

最初にそこに行く前の気になったものたちを載せていきます。

古い消防屯所。

DSCF5086 (450x600)

木造で素敵です。窓が小さくてかわいい

DSCF5087 (450x600)

しばらくするとこんな砂岩?が左右にそそり立っていてそこには自然にできた穴なのか無数の穴たちを発見できます。

DSCF5084 (600x450)

穴好きにはたまりません。

DSCF5083 (450x600)

ここは穴の抗門がコンクリートブロックで扉の向こうが気になります。

DSCF5082 (450x600)



その先に小学校跡だと思われる所にあった火の見櫓と二宮金次郎

DSCF5080 (450x600)

この敷地内にひっそりと貴重なものだと思われる腕用ポンプが飾ってあった。

DSCF5078 (600x450)

すぐ先の突きあたりにこの木造の建物があります。

DSCF5075 (600x450)

ここを矢印の茅葺屋根の家屋の方向に進みます。

DSCF5074 (600x450)

また、穴が出現してきます。倉庫として使っているのでしょうね。涼しそう

DSCF5073 (450x600)

この様な穴を横目に時間が止まったような静かな集落を抜けていきます。

DSCF5072 (450x600)

無数の穴を見ているだけでも興奮です。こんな倉庫ほしい。うらやましい

DSCF5071 (600x450)

そしてそして...そろそろ見えてきますよ。



じゃーん!!!うふふ...素敵でしょ?国道4号から逸れた奥地に誰もこんな所があるとは思わないでしょう。だからとても面白い!みんな田舎は何もないじゃんというけれど私にとっては集落は面白い発見貴重な発見の宝庫です。

DSCF5043 (600x450)

このからくり人形小屋は近くの農業奥利義美さんという方が農閑期を利用して作品を制作して展示している。
私は去年新聞でみて知ったのだけれど見ていなかったら知らなかったかもしれない。とてもラッキーだ。
2009年から展示しているらしい。

DSCF5044 (600x450)

それから何回か来ているけど新たなニューフェイスがお目見えしていて新作が増えていてとても嬉しい。

DSCF5045 (600x450)

そして楽しい!癒しと元気をもらえます!!

この小屋の天井に電球があり水車に取り付けた自転車の点灯用発電機と連結している。夜もこの動きを楽しめるそうです。昼とはまた違った感じが楽しめるんだろうなー

DSCF5046 (600x450)

ナニャトヤラヨ~♪

DSCF5047 (600x450)

制作者さんの人柄が伺える素敵な言葉がたくさん☆

DSCF5048 (600x450)

おなじみのジョージアオリジナルとオロナミンC(笑) 私の母の実家が三戸町の隣南部町の集落にあるのですがおばあちゃんとおじさんもなぜかみんな大好きジョージアオリジナルとオロナミンCです(笑)

そして串餅食べたい♪

DSCF5069 (600x450)

すべて可動式で水力で動く農機具(バッタリ)とワイヤで連結されている。ゆったりとした動きがなんともほっこりさせてくれます。さまざまな山里の生活風景の動きを魅せてくれます。

DSCF5049 (600x450)


DSCF5050 (600x450)

このゆるーい感じ最高です。

DSCF5041 (600x450)

DSCF5042 (600x450)


DSCF5051 (600x450)

自転車ホイールで作ったという水車小屋。

DSCF5052 (600x450)


DSCF5053 (600x450)


DSCF5057 (450x600)

風の下に住むっていいなぁ

DSCF5054 (600x450)

今後もニューフェイス楽しみだなぁ

DSCF5055 (600x450)

私のお気にいり。前は4体の人形小屋の方にいました...

DSCF5056 (450x600)

その奥をみて人がいるかと思っちゃいました^^;

DSCF5058 (450x600)

カメラ目線ばっちりです(笑)

DSCF5059 (600x450)

あと、道路を挟んだ向こう側にあるコイのいる池にも人形があります。

DSCF5061 (600x450)

ドジョウすくいや釣りをしています。やっぱり手元にはジョージアオリジナル(笑)

DSCF5062 (600x450)

蓮の花

DSCF5063 (600x450)


DSCF5064 (450x600)

是非是非一人でも多くの人に見に行ってほしいです。私の弱小ブログでは力になれないかもしれませんが...

DSCF5066 (600x450)

近くにあった目を見張る天竺牡丹(ダリア)

DSCF5068 (450x600)





最後に先ほど言った母の実家の近くにあるご神木

DSCF4180 (450x600)

巨木!!!壮観!!!

DSCF4182 (450x600)

赤石旧跡図

DSCF4181 (600x450)

櫓がなくなってしまった火の見櫓と木の電柱

DSCF4178 (450x600)

次回はからくり人形の里に行く途中にいい橋があったのでそちらをご紹介します。


にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
にほんブログ村


あと、久しぶりに動画もどーぞ(動画の方が雰囲気伝わるかも^^;)

[広告] VPS


[広告] VPS





関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ムー

Author:ムー
ムー♀の記憶の記録。青森県八戸市在住→青森県の風車がたくさんある所

廃道、隧道、ダム、廃墟が好き。地味に活動中...

月別アーカイブ
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
QLOOKアクセス解析