ハト漁連 終
はーい!皆さん、こんばんは(^^)
今回でハト漁連シリーズは長くなりましたが終わりです。
では、お待たせいたしました?外観を見ていきましょう!
ここから出ましてーぐるっと一周して見ていきましょうねー。

じゃん!
キャッ、素敵です。建物ほとんどがピンク色の廃墟なんです。

さまざまな形の建物がくっついて一つのものになっている感じです。

建物の大きさに対して窓がちっちゃくてかわいい。
そんな感想しか言えなくてすみません(笑)

今回同じような写真がでてくると思うのでまたかよ!と思う方はそこはスルーで

あの文字が落ちてしまいませんように。
落ちてしまったらハト漁連じゃなくなってしまうみたいで・・・

あの屋上にある階段登ってみたいなー。
あの奥だけが分からなくて心のこり・・・さすがに通りすがりの人に
驚かれるし自制しますけど。

巨大で見る所たくさんで楽しかったな
この地で生まれていつも気になってた渋すぎる廃墟

というか日が陰ってきました。
早くしなければ・・・写真がブレブレ祭りになる(笑)

でも、巨大色あせピンク色廃墟に夕焼けがまたいいじゃーん

遠くに見える漁港と工場群のシルエットがたまらなくおセンチな気分にさせて浸れます。

建物の隙間大好きな私は次はあそこへ侵入

なにか案内板が立っていました。
ここ付近は江戸などからの千石船からの停泊地として利用されることが多く
荷を積み下ろすための艀(はしけ)がこの艀場跡から発着されるようになったのだそう。
艀ってなんだろうと思いwikiで調べたら河川や運河などの内陸水路や港湾内で
重い貨物を積んで航行するために作られている平底の船舶だそうです。

ということで先へ進みまーす。

この隙間から見上げるのって爽快

これは何なのか分からないけどぶら下がってるものって撮りたくなる

日が陰ってきたときの錆び錆び穴あき階段はいい




この廃墟はまだあまり崩れはないけれどこの階段も
いずれ日本特殊鋼管や緑が丘アパートのようになってしまうのかな・・・


ボイラー室?そういえばここも見なかったな・・・
廃墟などに行くと全て見たくなって見れないとあとでもんもんとしてしまいます。

一周してきました。
上の部分は事務所です。

で、しつこくまた戻ってみたり^^;

いいかげんもう戻りなさいよ。←ムー心の声

漁港の街を象徴する産業遺産廃墟・・・思い出の廃墟、大好きです。

ん、ん?連の文字だと思われるものが落ちてる!!

-おわり-
ここ↓を押してくれたら私の励みになります!よろしくお願いします!

にほんブログ村
今回でハト漁連シリーズは長くなりましたが終わりです。
では、お待たせいたしました?外観を見ていきましょう!
ここから出ましてーぐるっと一周して見ていきましょうねー。

じゃん!
キャッ、素敵です。建物ほとんどがピンク色の廃墟なんです。

さまざまな形の建物がくっついて一つのものになっている感じです。

建物の大きさに対して窓がちっちゃくてかわいい。
そんな感想しか言えなくてすみません(笑)

今回同じような写真がでてくると思うのでまたかよ!と思う方はそこはスルーで

あの文字が落ちてしまいませんように。
落ちてしまったらハト漁連じゃなくなってしまうみたいで・・・

あの屋上にある階段登ってみたいなー。
あの奥だけが分からなくて心のこり・・・さすがに通りすがりの人に
驚かれるし自制しますけど。

巨大で見る所たくさんで楽しかったな
この地で生まれていつも気になってた渋すぎる廃墟

というか日が陰ってきました。
早くしなければ・・・写真がブレブレ祭りになる(笑)

でも、巨大色あせピンク色廃墟に夕焼けがまたいいじゃーん

遠くに見える漁港と工場群のシルエットがたまらなくおセンチな気分にさせて浸れます。

建物の隙間大好きな私は次はあそこへ侵入

なにか案内板が立っていました。
ここ付近は江戸などからの千石船からの停泊地として利用されることが多く
荷を積み下ろすための艀(はしけ)がこの艀場跡から発着されるようになったのだそう。
艀ってなんだろうと思いwikiで調べたら河川や運河などの内陸水路や港湾内で
重い貨物を積んで航行するために作られている平底の船舶だそうです。

ということで先へ進みまーす。

この隙間から見上げるのって爽快

これは何なのか分からないけどぶら下がってるものって撮りたくなる

日が陰ってきたときの錆び錆び穴あき階段はいい




この廃墟はまだあまり崩れはないけれどこの階段も
いずれ日本特殊鋼管や緑が丘アパートのようになってしまうのかな・・・


ボイラー室?そういえばここも見なかったな・・・
廃墟などに行くと全て見たくなって見れないとあとでもんもんとしてしまいます。

一周してきました。
上の部分は事務所です。

で、しつこくまた戻ってみたり^^;

いいかげんもう戻りなさいよ。←ムー心の声

漁港の街を象徴する産業遺産廃墟・・・思い出の廃墟、大好きです。

ん、ん?連の文字だと思われるものが落ちてる!!

-おわり-
ここ↓を押してくれたら私の励みになります!よろしくお願いします!

にほんブログ村
スポンサーサイト
ハト漁連 その4
こんにちは、更新なし一か月になる前に更新しまーす^^; セーフ←何に
では、また前回の続きから行きますね。
このカオス空間?から抜けて・・・

あの扉の向こうのブラックホールへ誘われ・・・次のステージへ

外の夕陽に目が眩んで闇の中迷い・・・

とっても真っ暗。なぜか液晶テレビが・・・。
フラッシュがなぜか点かなかったのでライトで撮りました^^;
でもそのライトが電池がないのか最初点いてもいつの間にか消えてしまうを繰り返して
入り口より奥に行ってしまい消えた時はさすがにぞわぞわしてしまいました。

ギャー!!巨大だんご虫が出現!!

でも、画像に写ってますがこんな暗闇に赤い陽が照らされているのを見た時は
暗闇の中の孤独感をさらに情緒的にさせてくれました。

足元を照らしてじっくり見ると見てはいけないものを見そうなきがして
危険です。

なので天井を照らしてみましたが暗闇で見ると大好きな錆びついた配管も
迫りくる感じに見えてきて恐怖しましたがそれでもさらに見たいっていう私の中の矛盾^^;

うわぁーさすがにあの奥は恐くて行きたくないでーす。

この時は5月でさらにこの中はひんやりと隧道内にいるような寒さで
鼻がぐすぐすしてきて震えてきます。

ギィイ・・・凍結室の扉が開いてしまいました。
い、いきたくないよぅ・・・本当に凍結されちゃうじゃん!

やだよぅ

これでプシャーーーッ!ってガッチガチに凍らされるんだよ、きっと・・・(._.)

さ、さらに何これー、魚の死刑執行か!!ヤダヨーコワイヨー

もうウロコも剥がれたし怪我どころじゃないよ

それでも闇の中に光はあるのさ
さぁ、逃げるぞー

ということで魚は逃げてゆきました・・・

そのあと掴んで食べましたけど

ということで外にでて残りの内部を見ていきます。

どれが正解スイッチでしょー



ここは水揚げされた魚たちが運ばれてくる場所だと思います。
ターミナルっていえばいいのかな?そういう部分です。
(この画像は別の日に撮ったもの)


これはこの日撮った方です。遮るものがないので夕陽で赤く染まって
ここは夕暮れ時が素敵な廃墟ですよ。←何回言ってるんだ

これは水槽でしょうねー。
向こうにはか○しまが見えますね。

ちょっとグロテスクで素敵なあなた



ぐさっ!!

よくでも海のすぐそばでこういう風に残ってくれてるなぁ。
やっぱり古い時代の残留物が残ってると楽しい。
しかもボロボロに錆びついてるとそれだけでピンっとアンテナが立つような感じというか・・・

お疲れさまです。

きみはここでリセットするの?進むの?

今日の素敵な♪いすちゃん

もうこのブラックホールには行かないっ

最終回の次回は外観を見ていきましょー(^^)
それではつづく・・・
ここ↓を押してくれたら私の励みになります!よろしくお願いします!

にほんブログ村
では、また前回の続きから行きますね。
このカオス空間?から抜けて・・・

あの扉の向こうのブラックホールへ誘われ・・・次のステージへ

外の夕陽に目が眩んで闇の中迷い・・・

とっても真っ暗。なぜか液晶テレビが・・・。
フラッシュがなぜか点かなかったのでライトで撮りました^^;
でもそのライトが電池がないのか最初点いてもいつの間にか消えてしまうを繰り返して
入り口より奥に行ってしまい消えた時はさすがにぞわぞわしてしまいました。

ギャー!!巨大だんご虫が出現!!

でも、画像に写ってますがこんな暗闇に赤い陽が照らされているのを見た時は
暗闇の中の孤独感をさらに情緒的にさせてくれました。

足元を照らしてじっくり見ると見てはいけないものを見そうなきがして
危険です。

なので天井を照らしてみましたが暗闇で見ると大好きな錆びついた配管も
迫りくる感じに見えてきて恐怖しましたがそれでもさらに見たいっていう私の中の矛盾^^;

うわぁーさすがにあの奥は恐くて行きたくないでーす。

この時は5月でさらにこの中はひんやりと隧道内にいるような寒さで
鼻がぐすぐすしてきて震えてきます。

ギィイ・・・凍結室の扉が開いてしまいました。
い、いきたくないよぅ・・・本当に凍結されちゃうじゃん!

やだよぅ

これでプシャーーーッ!ってガッチガチに凍らされるんだよ、きっと・・・(._.)

さ、さらに何これー、魚の死刑執行か!!ヤダヨーコワイヨー

もうウロコも剥がれたし怪我どころじゃないよ

それでも闇の中に光はあるのさ
さぁ、逃げるぞー

ということで魚は逃げてゆきました・・・

そのあと掴んで食べましたけど

ということで外にでて残りの内部を見ていきます。

どれが正解スイッチでしょー



ここは水揚げされた魚たちが運ばれてくる場所だと思います。
ターミナルっていえばいいのかな?そういう部分です。
(この画像は別の日に撮ったもの)


これはこの日撮った方です。遮るものがないので夕陽で赤く染まって
ここは夕暮れ時が素敵な廃墟ですよ。←何回言ってるんだ

これは水槽でしょうねー。
向こうにはか○しまが見えますね。

ちょっとグロテスクで素敵なあなた



ぐさっ!!

よくでも海のすぐそばでこういう風に残ってくれてるなぁ。
やっぱり古い時代の残留物が残ってると楽しい。
しかもボロボロに錆びついてるとそれだけでピンっとアンテナが立つような感じというか・・・

お疲れさまです。

きみはここでリセットするの?進むの?

今日の素敵な♪いすちゃん

もうこのブラックホールには行かないっ

最終回の次回は外観を見ていきましょー(^^)
それではつづく・・・
ここ↓を押してくれたら私の励みになります!よろしくお願いします!

にほんブログ村