fc2ブログ

廃校・H村T小中学校 終

こんにちは。八戸もやっと春の匂いがしてきました(>_<)

冬眠していたクマのように早くたくさん探索したいと思う今日この頃(笑)



では、前回の続き行きましょう。一番びっくりした場所です。


学校から外に出て目にしたこの講堂に行ってみたいと思います。すごい状態なのはもうお分かりですね^^;
一枚のペラペラの壁がかろうじてたっています。

DSCF6766 (600x450)


学校を出て左側の向こうの入口に近づいてみます。
本当はあそこまで校舎が続いていたのですが今はこんな状態に…この下に面白いもの埋まってそう。

DSCF6779 (600x450)

途中で硬い木々にバシバシされながら最初に目にしたのはこの板。ここは学校だったんだなぁと思えました(笑)
それより講堂がどうなっているのか気になる~


DSCF6780 (600x450)

うわぁーすごい…

DSCF6782 (600x450)

あららー!!世界が終って自分だけがそこにいるような感覚。
不謹慎だけどなんか癒される崩壊のしかた…コの字で支えあってます。

DSCF6783 (600x450)

どうやったらここまでなれるんだ…数年前まではまだ見れる状態だったらしいけど。
あのステージでだれか歌ってほしい(笑)
月明かりの夜に平沢進に「Amputee ガーベラ」歌われたら昇天するな…きっと

DSCF6784 (600x450)

これコンパス?でいいんだっけ

DSCF6786 (600x450)

講堂でしばらく立ちつくし戻ります。
向こうに見えるのはまだ原型をとどめている校舎です。

DSCF6787 (600x450)


ここは職員室だったようです。なんだこの寂しさ!
まだ先生が座っているように見えるよ?

DSCF6789 (600x450)

外側から見る教室

DSCF6792 (600x450)


DSCF6793 (600x450)

この学校、大きい木に隠されて全体を写せません^^; 

でも、この木たちのおかげでここは崩れていないのかも

DSCF6795 (600x450)

変な形の池、向こうに講堂が見えます。

DSCF6794 (600x450)

煉瓦の焼却炉

DSCF6796 (600x450)

学校がある下に降りて着く前気になった所に行ってみます。
周りは学校とこの廃屋しかありません。教員住宅ぽいです。

DSCF6804 (600x450)


木々に取り囲まれたこの廃屋で私は見てしまった!!

ここは…戦慄!!木々の化け物が棲む家!…でした。

ぶぶぶ不気味すぎる!



DSCF6798 (600x450)


化け物を確認したく中に入ってみる…


DSCF6799 (600x450)


甘い匂いをまき散らしどこからかギィギィ…ミィミィ…低く細い擦れる音が聞こえる
私は恐怖に慄きながら音のする方へ近づく


DSCF6803 (600x450)

ギャアアアァァァ!!私はそこで雁字搦めに侵されている机をみた

思わず後ろに後ずさりしたが机が振り絞った声で私に話かけてきた


DSCF6800 (600x450)

木の枝が捨てても捨ててもからまってとれないんです…

化け物に惚れられて机にされたのですね

惚れられるなら生身の女がいい!ほどいてくれ

…生身の男と女はなまぐさくっていけない…と私は言い放ち離れた

その時私の視野に化け物がふくみ笑いをしながら踊り狂うのを見た

ギャアアアアアァァァ!!!

DSCF6801 (600x450)

その一刹那、とけた机…

DSCF6802 (600x450) (2)

…卒業おめでとう

DSCF6769 (600x450)




【おまけ】


現在の廃校舎


DSCF6778 (600x450)


かつての校舎


DSCF8178 (600x375)





にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



プロフィール

ムー

Author:ムー
ムー♀の記憶の記録。青森県八戸市在住→青森県の風車がたくさんある所

廃道、隧道、ダム、廃墟が好き。地味に活動中...

月別アーカイブ
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
QLOOKアクセス解析